各駅停車〜本日はあなたの駅へ停車します

ダイキ・太壱・シャケの三人で運営しています。雑記ブログです。

失恋ソングのプレイリストを作ったんだけど、音楽って改めていいよね(Mr.Children、Aqua Timez、米津玄師、斉藤和義等)

こんばんはだいきです。

 

今日はお休みで、いつもならプログラミングの勉強していたり

ぶらぶら散歩とかしていることが多い私ですが、

今日は自分でプレイリストを作ったりしていました。

 

割と理屈に頼って生きているので、落ち込んだり元気でないなーっていう時は運動したり深呼吸したりと

気分の改善が客観的に認められていることをして自分の気分のコンディションを整えることがほとんどな私ですが、

どん底まで落ち込む(滅多にないですが)時や、気合いを入れたい時など、弱い時は昔から音楽に頼ってきました(それでも改善されない時にようやく友達にも頼ります笑)

 

今日は、

 

やる気の出る曲 

とか

頑張れる曲

 

みたいなプレイリストを作って

その中で 失恋ソングを集めたプレイリストも作りまして、

 

安室奈美恵さんのLove Story

西野カナさんの たとえどんなに、 さよなら

EXILEの 運命のヒト

back numberの ハッピーエンド

 

などなど、定番そうな曲もたくさんラインナップしていますが、

 

米津玄師さんの メトロノーム

YUIさんの YOU

Acid Black Cherryの 優しい嘘

AquaTimezの シャボン玉Days(思うことと、「こうあるべきだ」みたいな理屈がぶつかって自分を律する感情に共感する曲)

Mr.Childrenの Over、 AnotherStory(恋愛あるあるな日常)、 Forever(切なすぎるけどわかるーってかんじ)、 乾いたKiss(生々しい男心を裸にしたような歌詞がたまらない) 忘れ得ぬ人(まだまだたくさん)

 

みたいなみたいな曲もあり、どれが好きかと言われたらあれもこれもでてきてしまいますが

なかでも特に特に大好きなのが、

 

斉藤和義さんの かすみ草

(味のしないビールや1人で浴びるシャワーじゃ落とせない汚れ だったりと非常によくわかる感覚が大好き)

Mr.Childrenの CANDY

(甘酸っぱい恋から心が叶わぬほろ苦い恋心までを飴の味で表現する天才的な表現力が大好きなのと、桜井さんの甘い声で歌う切ない歌詞がぐさぐさくる)

 

とかになるのかなーと思います。

 

序盤になぜ、

「理屈に頼って生きていることが多い」と主張したのかというと、

赤裸々に話しますと、

僕自身その理屈っぽさや自分の主張を筋が通るように主張するなどして、

「人として」とか「礼儀」(親しき仲にも礼儀ありてきなの)とかを恋人にも求めたり

相手が主張してきた言葉の整合性を疑って論理崩壊させるとか、

 

正しいと思うことが正しいと罷り通らないのが嫌(哲学っぽい話になるけど何が正しいかなんて相対的なことだとは思いますが)

でそれを貫き通したがったり、

 

自分の考えや悩みをほとんどが統計処理されてあぶりだされた情報を頼りにして解決して、仕事にもそれを生かしたり

自分がどう思うとかよりも事実を軸に物事を考える性格で、

それ自体に後悔やコンプレックスがあるわけではないですが、

人間関係は感情のキャッチボールができないと、

仕事での関係は理屈で維持できても

プライベートはそうもいかないと思っていて

 

そういう理屈臭い性格のせいで恋愛関係の失敗を何度もブーストさせた経験があるので

中途半端かもしれませんが、相手に感情を引き出してもらえるような振る舞いは意識しています。

  

感情を理性という鳥籠にしまいこんで、人との心理的な距離を無意識に一定に保つことで自分の弱い気持ちを悟られないようにしてきたんだろうと思う僕ですが、

嘘をつきたくないのは変わらないし、何より露わにして生きていた時のほうが友達との距離も近かったと思うんです。

 

自分がもはや失いかけているような要素を懇願するのは精神的によくないのはわかっているので、変わろうと強く思うわけでもありませんが

今までより、感情にステ振りしてもいいよなーと思ってこの記事を書いています。

 

音楽って聞いていた時期の記憶とセットで歌詞が流れてくるので、

歳を重ねるたび同じ曲でも抱いている印象が変わったりしていることに気づいたりして楽しいですよねーっていうのを共有したい気持ちです。

【プログラミングスクール卒業後の就活や幸せになるための仕事の選択を考えてみる】in the 北海道

どうもだいきです。

今回は就活の結果とプログラミングスクール卒業後の就活や幸せになるための仕事の選択を考えてみるという日記みたいな記事。

 

就活の結果ですが、

選考を受けた会社 28社

不採用      21社

面接した会社   9社

内定       2社

(道内エンジニア案件なし or アルバイトスタート)

※結果待ち5社(そのうち1社は客先次第)

結果出てるだけで75%の確率で不採用。

結果待ちも不採用と仮定した場合93%の確率で不採用。

 

と言った結果でした。

現実は残酷だなーなんて言いたいところですが、悲しんでられるほどの状況でもありません。

 

新卒で就活した時は1社目で内定が出て、まともに就活経験がなかった私、

 

「みんな沢山受けてきたんだね〜大変だったしょ」

 

と人事のような言葉をかけた事もありましたが、

今回そんな私がきっと新卒や第二新卒の自分の周りの人より選考を受けているに違いない。僕の前で

 

「就活大変だったんだよ〜」

 

なーんて言葉を吐いてきた友達がいたら、

即座にマウントを取り

 

「君は何社受けたんだい?(にやにや)」

 

とマウントゴリラの如く、マウンティング倍返しをできる(きっともっと苦労してる人もいる)くらいの経験は積めたと思っている(冗談)

 

一応キャリアカウンセリングの資格も持っている僕も全く資格を活用できない業界に行くと全く相手にされない。技術職というのは伸びしろとかそういう将来成長が見込める価値みたいな価値観を持ってみてもらえないのだろう。今何ができるかが全て。

僕がよく向いてるとか長けてると言われるのはコミュニケーション能力で、

確かにエンジニアもコミュニケーション能力は大事だが、

未経験でコミュニケーション力のあるエンジニア志望と、実務経験3年コミュニケーション力並以下くらいのエンジニアなら、後者が選ばれるのは至極当然な話だと思う。

人材会社も登録していて営業さんに話を聞いたりもしますが、未経験の下駄はもはや希少なのかもしれない。

 

実務経験がないとまずその時点で払い除けられる事が多いと言うのは業界の常識と捉えてもいいのかもしれない。

 

私が就活経験で学んだことは

 

・未経験のプログラマーやエンジニアは新卒以外は結構厳しい。

 

・意欲や志望動機は採用にはほとんど影響がなく、会社が用意している空白のピースにハマる人材かどうかが合否を決めている。

 

最重要なのは実務経験で、未経験も考慮に入れるとしたらポートフォリオの質。

 

と言う点が一番印象に残っている。

「真面目に志望動機書く必要ないじゃんラッキー」って思われる方もいるかもだが、かと言って志望動機が引き算の要素になってしまったらおしまいだ。熱意はしっかり伝える必要はある。

なので志望動機は数分で考えハロワで添削を受け提出する。

 

ただ、zoom面接は本当にありがたい。

コロナのせいで多大なストレスは受けているかもしれないが、93%の確率で落ちている僕だ。もし面接をしたところ全て足を運んでいたとしたらもっとダメージがデカかったかもしれない。zoomのおかげでコストは時間とスーツに着替えるのみ。

無駄に交通費をかけて落とされて、

「交通費返せや〜!!」

と心の中で嘆く事もzoomであればない。

コロナ禍でも現地で面接をしたがる企業も中にはいるので、断れるはずがないしマスクをつけながら受けることもある。

 

採用をいただいた会社で何が良かったのかなと個人的に分析をすると、一つは自分がポートフォリオで使った技術を割とメインに使う会社で、応募者の中ではその言語でできる事が多かった。

もう一社は内定を出したとしても、案件に取り組むまで給料は出さないので、

採用しても案件について辞めなさそうな人であればOKもらえるのでは?

 

と言う結果だった。

 

結論、足りないピースを埋められる(埋められる可能性が高い)技術や企業側のニーズを持っている人が強いいう考えればあたりまえな結果に行き着く。

 

これから未経験でエンジニアやプログラマーを目指す人がいて、

こんな耳の痛い言葉の羅列を見てくださった人がいたとしたら、

そんな人に届けたいのは、

これが近道かもっていう提案です。

 

数うちゃ当たる理論でいきましょう!

 

存在を知られている無能と存在を知られていない才能の塊はどちらが活躍の場をあたえられるかというと前者です。

働き始めてなぜそこまでアホみたいに実務経験ばかり重視するんだろう採用はと思っていた、未経験で就活苦労話がある人には腹立たしい価値観ですが、その理由に少し合致がいくこともわかりました。

 

いざ●やってーって言う時に、実務経験がないと調べながら取り組むので時間が倍かかったり、できない!といった具合になることが実際に発生し、育つまでは周りの足を引っ張る可能性があり、企業としては人材の育成費用やプロジェクトの時間に余裕があるかどうかが未経験採用の鍵になるということ。

プログラミングスクールにはいって未経験からエンジニアというのは決して簡単な話ではありません。無駄に高いお金を払ってブルーオーシャンを夢見るよりも自分が好きなことでどうやって生きていくか考えて生きていくのがいいのではないかなーと思ったりします。

 

未経験志望のエンジニアはこれからも増えていくと思います。 

しかし、IT業界に人手が足りないのは事実ですが、

経験があって即戦力になるエンジニアが求められていて、

未経験者が増えていくことは過供給になってしまってさらに未経験エンジニアの就職難易度をあがるのでは?と思ったりもします。

仮にポストが増えたとしても単価が下がっていってしまうことにもつながって、短期間で高給取りの道をいけるというのは難しくなっていって、

 

結局医師などの時代がかわっても生き残れて就職難易度の高い仕事が価値をしばらく持ち続けるんだろうなと漠然と考えたりもします。

Web業界もテレワーク化が進んだりしましたが、地方になるといまだにFAXつかっているような会社もあって営業も実際現地にいって営業しにいくなんてのはまだまだ当たり前ですし、

プロジェクトの設計に関わる上流の方も関与するエンジニアであればプロジェクトが発足する東京に半年くらい出張なんてのも当たり前にある業界です。

 

スクールの広告とかでよく見るすぐテレワーク可能!みたいなのは現実問題ポストはそう多くないです。

卒業したと言うのがアドバンテージにはなり得ないので、

 

なにをやってきたか

何ができるか

どんな経験があるか

どうなりたいか

 

過程が楽しくない仕事は苦痛です。

終身雇用が当たり前ではなくなり漠然とした不安が渦巻くと思いますが、

結果を手に入れるために楽しくない仕事をして人生に霧をかけるよりは、

やりたい仕事、楽しいと思える仕事をして、それがもう続けられなそうになった時に改めて考えればいいんじゃないかなと思ったりします。

 

もし、プログラミングが好きならエンジニアを目指すべきですが、

 

スクールの時間じゃない時にプログラムを書いていたり、

息をする様にプログラムを趣味的に書いていたりする人が最終的にエンジニアになって得をする人です。

 

結果を手にするためにエンジニアを目指して幸せになれるかは難しいと思うなーと元エンジニアの友人をみたりもして思うので、興味がある人は今一度考えて欲しいなーと思います。

僕も一生プログラムを書いて生きていくつもりはないです。

作りたいものをパッと作れる経験とスキルを積み上げて、

それは誰にも奪われることのない資産として生きるので、そこから生かしながらより自由に生きていく方法を考えます。

いまは奨学金と言う名の多大な借金があったり生活に必要なお金をやりくりするためにお金が必要なのでまずはそこをなんとかします。

 

実務経験までパッケージ化されたプログラミングスクールがあれば、

競合他社山ほどいる中でも強いだろなーと、実情を見て思いました

 

ではまた。

【エンジニア転職を考える人へ】どこにも忖度しないで書きます。未経験エンジニア転職はかなり難しい。受講してよかった点も・・・

※これはあくまで地方での話で関東や関西などでは訳が違うかもです。

※そしてこれから書くことは、あくまでも私の意見や経験でありサンプル数は1です。皆が同じ思いをするとは思いませんし、もっと厳しい経験をさfれている方もいると思います。

 

様々なプログラミングスクールがあって、大手だとテックキャンプやテックアカデミー等は転職保証を付けていたりしますが、注意して欲しいのが、どこも案件が多い

 

東京に限る

 

アフィリエイトでお勧めしている人が多く、過剰な期待を込めてしまいがち

 

という点です。

 

この記事で伝えたい事は、

 

・未経験でエンジニア転職は結構厳しい

・本当にプログラムが好きじゃないと挫折する

・体験談とこれから受講する人へ

 

この3点だけです。

 

私の様に

ここで勉強すれば夢のフリーランス生活に!となどと、期待を込めに込めて込めまくってしまう人は他にもいらっしゃると思います。

 

「スクールには転職保証があるじゃないか」

とおっしゃる方もいると思います。

東京や関東在中の人は良いかもしれませんが、私みたいな北海道在中で北海道内勤務希望の人にとって、転職保証は何の価値もない保証です。

「だったら東京行けば良いじゃないか」なんて言う方もいると思いますが、家庭の事情だったりで地方を出れない人もいます。

 

国が「エンジニアが何万人も不足する!」と言ってたり、

各プログラミングスクールの広告で

「引く手数多」

だと、ブルーオシャンを謳った広告を叩き出しています。

エンジニアが不足しているは事実ですが、

コロナという追い風もあり、公務員であっても

「リモートワーク」や「私服勤務」「フリーランスになれる」等の甘い言葉に引き寄せられて受講する人が増えている印象が、Twitter等見ているとあります。

YouTubeを見るとWebデザインの広告が沢山出るようになったり(ターゲット広告なのでそりゃそうかもですが)目に留める人が増えているのは確かな事だと思います。

 

確かに、スクールに通うことで、プログラミングの基礎知識を付けることは可能

 

です。

私自身受講後も自身で学習を続けていますが、基礎力がついてる実感は確かにあるのでその点は受講して良かったと思っております。

私もプログラミングスクールに通う動機は自由な働き方をしたかったからという決して美しくはない理由で、

その時点では、

「プログラミングはちょっと楽しいかも笑」

くらいしか思っていませんでした。

 

なので受講期間中に難しい課題にぶち当たって、質問を投げたりもしますが、講師も答えに繋がることは教えられないのですし、「カリキュラムのここみて」とかばっかりでそれ言うことだったら「俺でもできるわ!」とムカッとしたこともありますが、

やはり相手も人間なので、質問の仕方によって返ってくる回答が違います。

途中から上手にヒントを聞き出そうと試行錯誤してからは、それ以前よりは、上手くサービスを活用して進めることができました。(それでも分からない時は何日もパソコンと睨めっこです)

私は少しでもアドバンテージを付けたくて2コース受講しました。

そのうち最初のWebアプリケーションコースのメンターさんが感じのいい40代後半くらいの男性で教え方も優しくて、

最初は本当に小学生にセンター試験の問題解かせられてるくらいワケワカメな状態で色々詰め込んで行くのでこのメンターさんじゃなかったらキツかったかもなーって思ったり。

ネットでも書かれている通り、メンターは当たり外れが激しいです。

2コース目のメンターさんはカリキュラムの内容を教えてもらって役に立ったことはほぼなくて、キャリアが参考になったくらい。

まあそれなりに評価されるサイトの基盤が出来上がったのでまあ良しとしておこうと。

 

そんな過程を踏んでいざ就活。

就活しながらもオリジナルのサイトを何度もアップデートする。

デザインを変えたり、アニメーションを付けたり、新しいページを作ってタブを追加したり、またまた全く別のサイトを作り上げてみたりVueを勉強して簡単なアプリケーションを作ってみたりと色々やりながら何社も受けて、

 

書類落ち

書類落ち

書類落ち

書類落ち

書類落ち

書類落ち

書類落ち

書類落ち

書類通った!面接だ!頑張ろ!

落ちる

書類落ち

書類落ち

 

 

と、応募だけで28社、

面接は8社受けてきた。ほぼ毎日、いつになったら働けるのかと財布とも睨めっこしながら、主にパソコンで求人サイトを何社も見ていた。

 

結果、2社程内定をいただき、一社は客先に行ってみて反応次第みたいな状況。

結果待ち4社程度。

面接がマンションの一室で「最初の半年は12時間くらい働いたほうがいいよ」みたいな結構やばいこと喋ってる社長もいたり、この転職期間中に色んな経験をしました。

 

「内定貰ってるやん!」と突っ込みたくなるかもですが、

一社は契約でSESの会社で採用。しかし道内にエンジニア案件なし、

もう一社はアルバイトスタートならとのこと。

客先行ってみてのところは、面接時に何点か矛盾している点があって信用に欠けるなーという印象。

 

 

所詮は技術職、履歴書に何を書いてようがポートフォリオが優秀かつ、実務経験(ここめちゃくちゃ重要視される)がある人しか期待したポジションは用意されないのかもしれない。

めちゃくちゃ手応えのあった面接も落とされる。

おそらくどこも応募が殺到していると思うが、実務経験のある人かめちゃめちゃ優秀やポートフォリオを何個も作り上げた人が条件付きで採用。みたいな結果を面接時に聞いたりもする。

 

未経験エンジニア転職は難しいどころか困難

 

と言っても過言ではないかもしれない。

理由は転職活動を通して分かったが、

 

何個言語を扱えたとしても実務経験無しは全然相手にして貰えない。

そして、コロナのせいで仕事を失った人とかも多いので、

あまり影響を受けにくい業界に目をつけて、未経験でエンジニアやプログラマーに応募する人があまりにも多すぎる(採用に聞けば分かるが2人募集のところに120人とかきたりする)。

 

現実がいかに厳しいか思い知り、別の仕事にしようか考えた時期も何度もありますし、恥ずかしながら、落ち込んだ事も何度もありました。

かと言ってコロナのせいで友達と遊んだり飲みに行ったりして発散する事もなかなかできないので、

私は猫と遊んだり散歩したり筋トレしたりして、自分の感情をコントロールして前向きに過ごす努力も続けてきました。

 

しかし現実は甘くない。頑張ったら報われるなんてのは嘘。

 

努力が報われるのは、どうすれば目的を達成できるか考え行動した結果であって、頑張れば努力すれば報われると言うのは少し違うと思っている。

たまにうまくいかなすぎると私も

「頑張ってるのになんで」

って思ったりしますが、その度に自分を戒めています。

 

厳しい世の中で厳しい現実を突きつけられるけど、僕はまだ生きている。

 

借金を背負っても期待したポジションがどこも空いていないとしても、生きている限りまた立ち上がれば巻き返せる。

文句や泣き言はいくらでも言えるし嘆こうと思えば嘆けるけど、

そんなことしたって同情されたとて、この状況を抜け出せる訳ではないです。

 

今できる事を考え一生懸命やる。

状況を変えられるとしたらそれしかない。

 

僕はこれからも挑戦し続けます。

今まで頑張ってきた事を笑い話にできる日がいつかやってくる事を信じて。

 

長々と文章を書いてきました。

人は信じたいことを信じ、それを確固とする情報ばかりを集める傾向があります。

これから受けたいと思っている人には届かないかもしれないですが、

一意見として判断基準の一つに加えてくれたら嬉しいです。

 

転職保証は地域が限られすぎている(IT業界の特性上、地方で始まる開発はかなり少ない)ため、引っ越せる人意外無意味な点と、

プログラミングを学んだから、テックの卒業生だから有利というのは決して採用側は意識していないと思います。

 

プログラミングスクールは効率よく勉強を進めるために利用するサービス

 

くらいに考えておくと後悔しなくて済むと思います。

テックアカデミーはキャリアカウンセラーに履歴書の内容について添削をうけることができますが(卒業後も無料で)、

レスが遅い(24時間以上とかも平気である)ので、正直使えないです。

どうしても添削が欲しいときはハローワークにいくのが手っ取り早いです。

 

それと根性論ではないですが、モチベーションが高くないと最後まで進めるのはきついです。

ものすごく高いモチベーションを持っている人はとほほでも十分知識は集まりますし、Qiitaとかでもたくさんサンプルコードが乗っていたりするので、それを卒業前に知っていたらなーなんて思うこともありますが、

 

基礎が身につくまでが難しいから多くの人が挫折する

行き詰まった時に打開するまで向き合い続ける力

 

これはスクールに高いお金を払わなかったら僕は挫折していた可能性も考えられるので、予想していた卒業後とは景色がだいぶ違いますが、後悔はしてないです。

いつやめてもいいとおもってプレッシャーをかけずにやっていますが、私は、今それなりにプログラムを書くことを楽しんでいます。

 

この努力した経験が点になって、いつか自分の未来に繋がると信じて(スティーブ・ジョブズに影響されている感を隠しきれないコメント)

マスター独自のブレンド☕️!西11丁目にある、他とは一味違う深入りで味わい深いコーヒー

f:id:teverchestnut:20200923003820j:image

板東珈琲

〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西11丁目4−190

 

こんばんは、ダイキです。

 

私はコーヒーは酸味の主張が強いのは苦手で、深入りでフルーティーでコクのある飲み応えのあるコーヒーが好きでして、カルディーではリッチブレンドをいつも飲んでいます。コスパがよくて美味しくて好きです。セブンのコーヒーが好きな人にもおすすめです。

 

今回初回させていただくカフェは

「美味しいコーヒーが飲みたい!!」

という目的で行くことが多い坂東珈琲です。

 

私は寒がりというのもあり、エアコンが効きすぎていたりするカフェは入り口に入った瞬間に入るのを躊躇したりします。

このカフェに行くとそういったストレスがなく、いつも勉強に集中できます。

室温にストレスがなく、静かすぎず騒がしくもないので

とても心地がよくて好きなカフェです。

(そして珈琲も美味しい)

 

持ち帰れるクッキーなどのお菓子も置いていますが、そのクッキーもとても美味しい!

札幌で、個人的に好きなカフェランキング作るとしたら、

上位に躍り出てくること間違いなしのカフェです。

 

勉強にも作業にも雑談にも利用しやすいので是非!

 

 

Twitter 

@daikikakueki

 

 Instagram(インスタ始めました。主に北海道のパソコン作業や勉強しやすいカフェ等を紹介していくのでフォローお待ちしています☺️)

@daiki_kakueki

 

 

 

名前の通り眺めが最高!テラスから海が見える小樽のカフェ

f:id:teverchestnut:20200923004147j:image

 

View Cafe

〒047-0266 北海道小樽市張碓町351

 

写真めちゃめちゃ逆光、アピールどころか逆効・・・。<キラービー風に(キラービーに失礼)

 

涼しくなってきて、もう残暑とも言えなくなってきた北海道をさらに冷やす特殊能力(何も特殊じゃない)ダイキですこんばんは。

 

全然関係ない話ですが私、顔に似合わずバイクなんか乗っておりまして、写真は今度載せようかと思っておりますが、大学時代はC50ST(スーパーカブ)に乗って、社会人になってからはCC110(クロスカブ)に乗っておりまして、大のスーパーカブファンであり、カブ主でございます。

 

今回紹介させていただくカフェは

友人と石狩ツーリングに行った後に2人とも時間があったので、思いつきで寄りました。

今はもう寒くなってきたので微妙かもしれませんが、お外の席でコーヒーやデザートを楽しむこともできるカフェです。

 

国道沿いにあるので、乗り物をお持ちの方におすすめです。

近所にお住まいの方であれば勉強に使うのもいいかも!(基本的に観光帰りに寄られる方が多い気がしますが笑)

気さくな店員さんもいて、いい気分で景色とラテを楽しめました。

小樽の観光帰りなんかにおすすめです。

 

ではまた

 

 

Twitter 

@daikikakueki

 

 Instagram(インスタ始めました。主に北海道のパソコン作業や勉強しやすいカフェ等を紹介していくのでフォローお待ちしています☺️)

@daiki_kakueki

 

 

チョコ好きにはたまらん。ザクザク食感のチョコ入りパンが売ってるカフェ

f:id:teverchestnut:20200916164351j:image

 

こんばんは。ダイキです。

 

仕事帰りによく寄っていたんです。

恵庭駅直結のビルに入っている、

 

ペンギンベーカリー恵庭店です。

 

ここのチョコスティックが本当に美味しい!

おそらく今まで2桁以上はここでこのパンを買っていたと思います。
(コーヒーの味の感想は私には普通でした。)

疲れたら甘いものが食べたくなりますよね〜(実は甘いものが疲れを取るわけではないですが😅)


JR駅のすぐ近くなので、
車ではアクセスしにくいですが、
公共交通機関を利用される方は是非!

電源は確保できますが、wifiはありませんでした。
パソコン作業にはあまり向きませんが、テキストとか本で勉強とかだと利用しやすいパン屋さんです。

とにかく今回はここのチョコスティックを紹介したかったんです笑

ではまた👋


Twitter 

@daikikakueki

 

 Instagram(インスタ始めました。主に北海道のパソコン作業や勉強しやすいカフェ等を紹介していくのでフォローお待ちしています☺️)

@daiki_kakueki

 

カフェ?として利用するには優秀なミスド。あなたはカフェに何を求めますか?

f:id:teverchestnut:20200916161719j:image

 

こんばんは!ダイキです。

 

私は高校生の受験勉強の時から利用するようになったミスタードーナツについてです(笑)

 

「え?ミスド笑?知ってるわ笑笑」

そんなツッコミをいただくことも想定できますが、書かせてください笑

 

カフェは本当にたくさん個性があるところがありますが、

皆さんはカフェに何を求めますか?

 

内装がおしゃれかどうか公共交通機関からのアクセスの良さ

コーヒーがおいしいかどうか
料理がおいしいかどうか
お話ししやすい雰囲気かどうか

作業や勉強がしやすいかどうか

など、たくさんの選ぶ基準があると思います。

私は、甘いものが好きだと言うのと、

どんなに料理が美味しくて居心地が良いカフェであったとしても、

勉強や仕事の作業場として利用するのであればどうしてもランニングコストを考えてしまいます。

 

その点ミスタードーナツでは、

リーズナブルにドーナツが食べられて、

そして何より、

ホットコーヒー注文すると何杯でもおかわりができる!

カフェとして利用するにはコストパフォーマンスは最高の場所だと思います笑

カフェインは摂りすぎ注意なのと、甘いものは食べ過ぎ注意ですが…笑

ドーナツ以外に食べ物も豊富にメニューとしてあるのでオススメです!

 

場所によってwifiや電源が取れるかどうかな変わるので、そこは注意が必要ですが…。

 

私は美しが丘のコーチャンフォーに入ってるミスタードーナツに行ってました。

札幌でもそういうミスド見つけたいな〜

Twitter 

@daikikakueki

 

 Instagram(インスタ始めました。主に北海道のパソコン作業や勉強しやすいカフェ等を紹介していくのでフォローお待ちしています☺️)

@daiki_kakueki